みらい平校の新たな取り組み 新しい取り組みを始めました。こういうのが出来るのも個別指導のいいところですね。中学1年生2年生を対象に「教室長直接指導による自学サポート」を行っています。生徒が増えて教室長の私が全員の授業を…
みらい平校への入塾について 大変多くのお問い合わせをいただき、ありがとうございます。 感謝しかありません。また、多くのお問い合わせに対し、お断りせざるを得ない状況に大変申し訳なく思っております。お断りさせていただいてお…
みらい平校の個別指導の進め方 みらい平校の中学生に対する個別指導では、おおよそ以下の計画で進めております。テストのない期間に、数学・英語とも可能な限り早め早めに単元を進める予習としてます。 ”可能な限り”とは、あくまでその…
みらい平校の朝勉 みらい平校は、中学校のテスト当日は朝5時~7時の2時間、教室で勉強してから通学する「朝勉」をやっております。今年度も開催回数は25回を超えました。 毎回満席の状況です。この朝勉は、出来ないことを…
高校入試 数学補講実施中 【塾生向け】以下の日程で、入試に向けた数学の補講をやっております。期間:10/28(土)~12/30(土)日時:毎週土・日19時~21時回数:全16回(合計32時間分)内容:実力テスト・茨統テストの過去問を仕分…
中学英語が苦手な子の勉強法 すみません。英語が嫌いな子には向いていないかも。嫌いじゃないけどどうしてもできない。という子に向けて。出来ない理由は、大きく分けて3つ。(1)英単語のスペルが思い出せない・書けない (2)語順がお…
「英会話」と「教科として英語」 最近よく質問されますので、少しだけお話します。 ただし、私の持論です。そこのみご注意ください。中学・高校の英語学習のためと英会話教室に通われる方が増えていますが、「英会話」と「学校英語のテス…
記述式解答を見ていて・・・。 中学生の理科社会の記述式解答を見ていて「空欄が多い」ことが気になります。また、書いてあっても「なんか変」とも思います。小学生の国語も、”本文から抜き出しなさい”という問題はできるけど、自分で…
みらい平校の面談・体験授業について 大変多くのお問い合わせをいただき、とてもありがたく思っております。 本当にありがとうございます!!大変申し訳ないことですが、以下ご了承いただきたくよろしくお願いいたします。お話をおうかがいす…
みらい平の塾選び 子供にあった塾・・・。これってどう考えるのだろう??集団授業は~だから子供に合っている/合っていない。 ここの個別指導は~だから子供に合っている/合っていない。と考えられていると思います。ま…