オーケルシュルプリーズ

みらい平の塾で小学生に学習習慣を構築 | 保護者と連携し学習をフォロー

メールお問い合わせ LINEお問い合わせ

ブログ

小学生

勉強嫌いを防ぎ学習の習慣化をサポート

親子2人の修学旅行私のお勧めです。最高の「個別指導」になります。コロナ禍の雰囲気が和らぎ、小学校・中学校・高校も当たり前のように修学旅行を実行できるようになりました。そこで、この夏「親子2人…

ここみらい平も5・6年前は中学受験熱がとても高かったです。 その後少し落ち着いた感がありましたが、この2年また再加熱しております。以前は県立中高一貫校が並木中等教育学校のみでしたが、竜ヶ崎第一…

保護者力小学生・中学生の成績の良し悪しを決める一番の要素は「保護者が子供と同じ目線で一緒に同じ方向に向かっているか。そしてその度合いがどれだけ大きいか」です。勉強のみならず、スポーツ・英会…

集団授業当校は「個別指導」の塾ですが、時折「集団授業」も交えて指導を行っております。例えば、新中学1年生に対して、4月・5月の2か月間は1日2時間・週2日で数学と英語を集団授業としています。これは…

3/27(月)・28(火)に造幣局に塾生と見学に行ってきました。 記念硬貨と勲章を作っているところを見せてもらえました。 なかなか見られないもので面白かったです。 残念なのは、普段使っている硬貨を昨日・…

新中学1年生へ

2023/03/24

小学校と中学校の授業の違い小学校は・・・ 教科書は薄く、時間に余裕を持って授業が進められています。 「児童全員が授業内容に対する理解を深める」ことがめあてになっていますので、「授業を聞いてい…

中学準備講座・・・この時期多くの塾は、中学校の授業にスムーズに入れるようにするため、中学の内容を先取りした中学準備講座を行います。すみません。 当校はこの準備講座を行いません。なぜ?中学入学…

リビング学習の勧め「家庭学習をどうすればよいか?」「家で受験勉強がはかどらない」と保護者や塾生から聞かれたときは、迷わず”リビングでやること”を勧めています。今の小学生・中学生は何をおいても…

個別指導って

2023/03/08

個別指導って何?皆様がイメージされる塾は次の2つだと思います。①学校のように同じ学年の子が集まり一人の先生の講義を受ける集団塾 ②生徒数名に先生が1人ついて指導してくれる個別指導塾①の集団塾は、 …

社会見学1年間で4つ・5つの場所に塾生を連れて社会見学に行っています。 これは、早いうちからいろいろな世界に触れて「勉強する意味・意義を認識してもらう」ことが目的です。春休みは、20名の塾生と造…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。